どうもshunsakuです。
おじさんの情報誌SPAに載っていた「お客と関係を持ったことがある女性店員さん200名の職業別ランキング ベスト5」は
1位 看護師・薬剤師
2位 ファミレス店員
3位 居酒屋・バー店員
4位 美容師
5位 マッサージ店員
でした。
私も30代前半に自分の担当していた美容師(見習い)の子と何回か話すうちに仲良くなってプライベートで合うようになってそのまま・・・という経験があります。
また、大学時代の友人女性(当時20代前半)でアルバイト先の居酒屋でお客さん(40代前半)と仲良くなって付き合ったという娘もいました。
彼女に聞いてみるとちょっとひと回り上の人と恋愛してみたかったという好奇心からの恋愛だったとのことでした。
このように、普段何気に利用しているコンビニや居酒屋、美容院などでもあなたの行動次第で女性と仲良くなれるチャンスがあります。
また、店員さんは下手に社内恋愛するよりもメリットがあります。
今回は30代40代が女性店員さんと恋愛するメリットと仲良くなるコツをご紹介します。
目次
店員さんと恋愛するメリット

店員さんと恋愛するメリットとしてまず「断られたら店に行かなければいい。」があります。
なぜなら当たり前ですが全ての店員さんとうまくいくとは限りません。なるべくうまくいくようにする方法をご紹介しますが100%ではないです。
ですが、断られたらその店に行かなければいいのです。
これは大きなメリットです。なぜなら社内に気になる人がいても、ずっと社内で顔を合わせるためリスクを気にしてなるべく失敗しないようにするため、周りの目を気にしてアプローチできなかったりと大胆に行動できなかったり、できたとしても周りにバレないようにと大変です。
ですが、店の場合は恋愛に発展するまでは客と店員の関係です。
客は店を選ぶ権利があります。ですので失敗したら行かなければいいだけ。
ちょっと傷つきはしますがそれは大きなメリットです。
ダメだったらスパッと終了で次に行けばいいのです。
女性店員と仲良くなるときに必要な前提条件

女性店員と仲良くなるうえで必要な前提条件があります。
この条件をクリアしていないとどんな方法を使っても仲良くなれません。
前提条件は誰でもクリアできる条件ですのでまずはご確認下さい。
①清潔感のある服装
あなたは女性店員の誰でも仲良くなろうと思ったわけではありません。
「顔が可愛い」「笑顔が素敵」「いい匂いがする」と言ったその人の外見からの情報、すなわちその人の印象をもとに仲良くなりたいと思うはずです。
これは逆の立場からもそうです。
あなたが不潔だったり、だらしなかったりしたら向こうもあなたと仲良くなりたいとは思わないでしょう。
最低限ヒゲや爪、髪の毛などは綺麗に整え、清潔感のある服装でいましょう。
清潔感のある服装とは「シワがない」「サイズがあっている」「ロゴや柄のなくシンプル」であれば問題ありません。
②店員を好きにならない=ちょっといいなくらいの気持ちで挑む
次はマインドです。店員さんと仲良くなるにはあなたが良いと思った店員さんに対してあまり好きにならない事が重要です。
好きになってしまうと「断られたらどうしよう」を考えてしまうために萎縮して話すことも緊張してぎこちなくなります。
また意識すると相手も意識して離れてしまい最悪、不審者扱いされてしまいます。
これは店員とだけでなく恋愛においてもあまり意識しすぎるとうまくいくこともいかなくなりやすいです。
ですのであまり意識しすぎずに気楽に考えましょう。
この2つをおさえたうえで女性店員と仲良くなるコツをご紹介します。
職業別:攻略ランク

もし、あなたが気になる女性がいる場合それはどの職種でしょうか?
もしくは出会いが欲しいあなたが仲良くなる確率が高い職種は何でしょうか?
SPAと恋愛ノウハウ本によるとこのようになります。
ランク5★★★★★:美容師、マッサージ店員
ランク4★★★★:スポーツフィットネス店員、看護師
ランク3★★★:居酒屋、ファミレス・カフェ店員
ランクが高い部分の共通点はお互いパーソナルな環境で話せるためLINEの交換がしやすいというところです。
美容師であれば指名ができるため連絡先の交換は非常に簡単に出来ます。ちなみに私もそうでした。
ですが、全てにおいて共通するのは1回では成功の確率は低く、頻繁に通って自分を印象づける必要があります。
人は接触回数が多いと好意を抱く(ザイアンスの単純接触理論)
アメリカの心理学者ロバート・ザイアンス氏が、“単純接触理論”という、人はある他者や物に繰り返し接すると好意や印象が良くなるという理論を、1968年に提唱しました。それは人は話したことがなくても、単に繰り返し顔を見るだけで、その人の印象を良くとらえ、好意をもってしまうという理論です。
また、実験の結果5回以上越えると急激に好意が高まるとのことです。
ですので、居酒屋やカフェではその日に何度もいいなと思った人に声をかける必要があります。そこでナンパテクでもありますが注文の際には一度に全部頼むのではなく分けて頼み、その都度気になる店員に声をかけて接触回数を増やしましょう。
また、週に2回、少なくとても毎週は店に顔出すようにしましょう。
においで印象づける。

狙った女性店員と何回か会う少ないチャンスにあなたを印象づけさせるために「におい」を使うのが効果的です。
なぜにおいが効果的かと言うと、においは人間の感情を司る役目を果たしている部分に関係する「大脳辺縁系」に直接伝わるからです。
この大脳辺縁系は嗅覚以外の視覚や聴覚では直接反応を伝えることができません。
あなたも「女性のいい匂い」で良い印象を持った経験があるのではないでしょうか。
ではどんなにおい(香り)が効果的なのでしょうか?
いいにおいと言えば香水をつけるのが良いですが選ぶ際に自分の好みの香りをつけるのではなく、
女性に一番効果的に好印象を持ってもらう香水である必要があります。
そこでオススメなのが93%の女性が魅力に感じたブースター香水「ボディセンス」です。

このボディセンスは株式会社ソシアが20年以上にわたり研究した
女性を惹きつける香り(フェロモン)=アンドロスタジエノンを配合しています。
アンドロスタジエノンは男性の性的魅力に関する物質として知られている性フェロモンです。女性はこの香りを無意識のうちに捉え、生理反応や行動反応を起こすため、あなたの存在、印象を本能的に伝えることができます。
香りもほんのりムスクの香りでいやらしさはありません。
女性と仲良くなってしまえばこっちのものです!少ないチャンスをものにするために科学の力を利用するのもひとつだと思います。
そのほか口コミや気になる効果はこのブログでも紹介していますのでご参考下さい。
もし狙っている女性がいるなら是非お試しください。
ちょっとでもいいのでなるべく話をする

会話もなくいきなりLINE交換はどんなにカッコ良くても不可能です。
少しでもいいので話をしてコミュニケーションを取りましょう。
例えば居酒屋だとビールの後に「オススメは何ですか?」と聞いたり、「大学生?」と聞いたりなどたわいない会話をして少しずつ関係を構築して下さい。
名札をつけていたら名前を呼ぶのもありかも知れません。
ただし、すぐに馴れ馴れしく話すのはやめましょう。何回か通って少しずつ仲良くなっていきましょう。
この点、美容院の場合はかわいい美容師がつけばラッキー!必然的に向こうから話しかけてくれるので簡単に仲良くなることができます。
顔を覚えてもらえる関係になったら連絡先の入手

さて、少しずつお店に通うようになり顔も覚えてもらえるくらいになったら、連絡先の入手です。
最初の前提条件で紹介しましたとおりこの時点で好きになりすぎないで下さい。
好きになると想いを伝えたいが前に出て、「好きです!」と伝えて、玉砕は確実でしょう。
あくまで誠実なナンパのような意識で気軽に考えて下さい。
そして目的はLINEの交換です。
相手の連絡先を聞くかQR登録するか、もしくは名刺や自分のLINEを教えるかですが、居酒屋やカフェの店員はその場で携帯を持っていない場合が多いので連絡先を渡すしかありません。
また、美容師の場合は「次に来たときもお願いしたいから連絡先を教えて」で教えてもらえると思います(ダメだったら諦めてください。)
ここで、連絡先の入手、もしくは連絡が来たら喰いついています!
その日中に連絡して、飲みに行く約束を取り付けましょう。(店の外で会いましょう。)
これも失敗したらもうその店にいかなければいいので気楽に考えましょう。
また、連絡先を渡したのに連絡がこない場合はそこで諦めず、再び日を空けて店に行きましょう。
そして普段と変わらず接客してくれたら、チャンスありです。
引き続き慎重にコミュニケーションを図り、もう少し仲良くなる努力を重ねましょう。
そして何回か再び店に行った頃、「今日、何時に上がるの?」と聞いて、店が終わった後に会うなど確実に連絡先を入手できるようにしましょう。
まとめ
連絡先を入手して外で会えたらあとは普通に恋人への恋愛にステップできるかと思います。
失敗しても店に行かなければいいだけですのですぐに忘れれます。
ですので、社内や友人と恋愛するよりも気楽でその後のリスクが少ないメリットです。
また、やはり一番は美容師やマッサージなど一対一でコミュニケーションができる職業の方が仲良くなりやすいですし、連絡先を入手しやすいです。(私もそうでした。)
ですので、あえて出会いを狙って美容院に行くのもありかも知れません。
そして最大のポイントは好きにならないように気軽に声をかけていけば成功します。
皆さんのご健闘を祈ります。

コチラもおすすめ!
コメントを残す