梅雨が明けて夏真っ盛り!夏といえばサンダルの季節です。
このブログでもいくつかサンダルを紹介していますが、今年は様々なおしゃれビーチサンダル(鼻緒タイプ)がセレクトショップで販売されています。

この鼻緒のあるタイプ。やはりどこに行くにも楽に履けて使いやすいです。
ジャンルもスポーツサンダルのソールを使ったタイプから、流行りのリカバリータイプのサンダル、高級ビーチサンダル等、鼻緒タイプでも沢山のタイプがあります。
そこでタイプ別、30代40代ならおさえておくべき夏のおしゃれビーチサンダルをご紹介します。
スポーツタイプ
ビーチサンダルと言えば薄いゴム底に鼻緒が付いているのが一般的でした。しかし、最近ではTevaなどのスポーツサンダルメーカーが長時間履いていても疲れないフッドベットそのままのビーチサンダルが多数出ています。
疲れにくい鼻緒タイプをお探しの方にオススメです。
TEVA(テバ) VOYA FLIP

まずはスポーツサンダルの王道 TEVA(テバ)。
定番のトング型に衝撃吸収性に優れ、徐々に足裏にカスタムフィットしてくるMush®ソールは “一度履いたらやめられない心地よさ”、です。人気のハリケーンのように長時間履いていても疲れないサンダルをこの形でお探しでしたらオススメです。
定番のTeva(テバ)ハリケーン
Chaco(チャコ) フリップエコトレッド

こちらも定番Chaco(チャコ)のフリップエコトレッドは、チャコの定番Zシリーズの履き心地をそのままに、快適なラブシートミッドソール、ノンマーキング EcoTreadアウトソールを採用しています。そのため足の自然なアーチに基づいた曲線はそれぞれの骨をサポートするだけでなく、正しい姿勢を保たせます。
Tevaよりもちょっと値段が高いですが、チャコの定番フットベットを採用し、履き心地もとても良いです。
私はこちらを購入しました。
定番のZシリーズ
リカバリーサンダル
リカバリーサンダルは読んで字のごとく足の負担をやわらげて、疲れた足をリカバリー(回復)することを目的に作られたサンダルです。
元々はランニングなどの運動後に履くサンダルとして開発されたのですが、履き心地が良いことから普段履きのサンダルとして最近アウトドアショップやセレクトショップで販売されています。
またアラフォーの疲れた足を癒すサンダルとしても要チェックです。
OOFOS(ウーフォス) リカバリーサンダル

OOFOS(ウーフォス)は2011 年にマサチューセッツ州のコハセットでスポーツ選手やトレーナー、大手シューズメーカーの製品開発に携わるベテランチームにより、2年半の歳月をかけ開発されたリカバリーシューズのパイオニア的ブランドです。
OOFOS製品に使われている特殊素材 OOfoam は、前進力を生む事を目的とした一般的な EVA 素材のミッドソールと異なり、衝撃の反発を 37% 抑えることができ着地による足裏への衝撃を軽減することができます。そのため膝、腰、背中にかかる負担を軽減でき、また人間工学に基づいて設計されたフットベットにより、足を優しく包み込み、土踏まずをしっかりサポートします。
とにかく柔らかい履き心地で足が疲れないとともに、鼻緒のスレが気になる方は柔らかい素材のため痛くなりにくいです。
TELIC(テリック)FLIP FLOP JAPANモデル

2012年にアメリカで生まれたTelic(テリック)の定番サンダルFLIP FLOP(フリップフロップ)は解剖学に基づいて開発されたリカバリーサンダルで、足の形に正確なインソールかつバラエティに富んだカラー展開が魅力です。

沢山のカラー展開
現在世界30ヶ国で販売されているこのサンダルが満をじして日本上陸!しかも日本市場で求められるサイズ感やデザイン性、クッション性・弾力性を取り入れ、より日本人の足に合ったサンダルを実現しました。
また、オリジナルのテクスチャで表現されるインソールの凹凸は、足裏へのマッサージ効果があり、また足の下の空気を冷やして蒸れを軽減し、水分を素早く逃す機能も持ち合わせています。
こちら実際に履いた方の口コミによると、フィット感と履き心地は抜群とのこと。ただちょっとサイズがスリムなので、ワンサイズを上を履いたほうがさらに良いそうです。
HOKA ONE ONE(ホカオネオネ) オラリカバリーフリップサンダル

トレイルランやランニング用厚底シューズで話題のHOKAONEONE(ホカオネオネ)、機能性もさることながらデザイン性も高く、私も普段履きおよびウォーキング用としてクリフトン4を現在愛用しています。
以前ブログでもホカオネオネのシューズの魅力について紹介しました。
そのホカオネオネから出ているリカバリーシューズ。デザインもシンプルですが他のリカバリーサンダルとは違うのはホカオネオネの特徴でもある厚底です。
本来は足の休息を目的としているので、沢山歩く方には向いていないモデルですが、デザインがカッコいいことから人気が高く、一部大手セレクトショップでも展開しています。
おしゃれで履くスポーツビーチサンダルとしてオススメです。
高級ビーチサンダル
1万円以上する大人のビーチサンダルをご紹介します。
ISLAND SLIPPER(アイランドスリッパ)クラシックサンダル

正に大人のビーチサンダル!高級ビーチサンダルISLAND SLIPPER(アイランドスリッパ)は今から70年以上前の1946年に創業したハワイ発のサンダルブランド。シンプルなデザインと豊富なカラー、そして見た目以上のやわらかな履き心地で世界中から愛されるブランドです。
同ブランドはハワイへ移住した日本人のモトナガ・タキゾウ氏がサンダルの原型を製作し、息子のエドワード・モトナガ氏が会社を設立。創業当時から「すべての工程をメイドインハワイで」というこだわりを持つブランドで、生産は機械頼りでなくすべて現地の熟練職人により1足ずつていねいに作られています。
履き心地も創業者が草履のような履き心地を目指しただけあって、革素材が足にジャストフィットし、ビーチでもコンクリートでも、歩いていて疲れません。
また、使われている素材も一般的なゴムのビーチサンダルとは違い、上質なベジタブルタンニンレザーやスエードなどの高級素材を使い作られているため、短パンからスラックスのような大人の装いにも合う、ラグジュアリービーチサンダルです。
ベジタブルタンニンレザーを使用したPT202
人気のスエード素材PT203
スエードタイプは私も持っており、白シャツに短パンなどのきれいめスタイルの時に履いています。
まとめ
今回ご紹介したのはどれも人気の商品です。
特に今年はリカバリーサンダルが日本に上陸してきてサンダル界を賑わせています。
私もサンダルはビルケンからTeva、ルナ、アイランドスリッパと何種類も持っていますがこのビーチサンダルタイプとして新たにChacoのフリップエコトレッドをフェス用に買いました。
やはりビーチサンダルタイプはすぐに履けて外に出れるのが魅力です。
皆さんもゴム底のビーチサンダルとは違う新しいタイプのビーチサンダルを是非試してみてください。
コメントを残す