なぜビットコインが暴落したのか?




2月2日朝から仮想通貨相場は暴落してビットコインは一時80万円を割り、一瞬ですが76万6000円まで下げました。2月4日現在は85万から100万円台を動いています。
暴落の原因はいくつか考えられますがそれを整理するとともに今後も下げるのか?それとも下げ止まりもどるのか?を考えたいと思います。

暴落の理由①コインチェックNEM流出騒動

1月26日に起こったコインチェックでの580億円相当の仮想通貨NEM流出騒動。2日の金融庁の立ち入り検査やネットでのコインチェック倒産の噂など仮想通貨業界を騒がせています。

ただ海外の経済・金融ニュースでは日本ほどそこまで大きく取り扱われていません。

下落理由にはなるかも知れませんが、海外ではそこまで注目していないのでもしコインチェックが出金再開、被害者に損害の補償などこの騒動が収まったとしても相場が戻るほどの理由にはならないでしょう。

暴落の理由②テザー(Tether)問題


テザー(Tether)問題とは米国商品先物取引委員会はテザー社と仮想通貨取引所大手ビットフィネックスから召還命令を受けていたことがわかったことです。

アメリカではコインチェックよりもこっちの話題で2月1日に下落が起こりました。

テザーはドルとの交換比率1:1を約束していて中国人投資家に人気の仮想通貨です。

なぜかと言うと中国人投資家はビットコインを買う際に中国政府から監視されているためそれを回避するために一度ドルからテザーに交換してそこからビットコインを買うという手順でビットコインを購入しています。(売りはその逆)

現状テザーは約23億ドル(約2500億円)発行されています。

そしてそのテザーでの取引を行っている取引所がビットフィネックスです。

しかもテザー社(仮想通貨発行者)、ビットフィネックス(取引所)の経営者は同じです。

今回、米国商品先物取引委員会がテザーに対してかけた疑いとは「テザーが顧客から受け取ったドルを流用し、他の仮想通貨に投資したので、それらの投資で損をした場合、顧客のドル返金要求に応えられなくなるのではないか?」ということです。

これもコインチェックのように仮想通貨の問題ではなく取引所の不信感による騒ぎです。この騒ぎにより中国人投資家が資金の引き上げ(ビットコイン売り)が出るのではないかと言う思惑売りとともに実際にドル返金要求に応えられない場合は相場へのインパクトは計り知れません。

このサイトで詳しい説明が書いてあります。

暴落の理由③インドで仮想通貨禁止

インドのジャイトリー財務相が1日、「インド政府は仮想通貨を法定通貨とはみなしておらず、違法行為の資金調達や決済システムの一部としての仮想通貨資産の利用をあらゆる手段で排除する」と述べたと伝わった。

出典:2018/2/2 日本経済新聞

これも下げた理由の一つですが、これを市場が「全面禁止」と拡大解釈したためだという事です。

暴落の理由④投資資金引き揚げ

個人的にはこれが一番の理由だと思います。


2月2日米ダウは665ドル安とリーマンショック以来9年ぶりの下げ幅を記録しました。

原因はアメリカの長期金利上昇です。

2017年から続くニューヨークダウの株高は中央銀行による世界的な金利安と最近ではトランプ減税によるものです。

今回、アメリカの雇用統計が予想より好調だったためアメリカの利上げペースが速まる懸念から下落しました。

同様にビットコインは世界的低金利によるカネ余りの投資先として多額のカネが相場に流入しています。

今回のような下落が行われたときにはまっ先に売られます。

というのもここ一か月、ビットコインとVIX(恐怖指数)に関連性が見られるからです。

※VIX(恐怖指数)とは投資家の心理を表す指数で相場が下がると上がり、相場が落ち着いていると下がる指標です。

下記は今年1月の最初の暴落(18日)と2月2日のVIXとビットコイン相場のチャートを並べたものです。

2018年1月18日 VIXとビットコインチャート

2018年2月2日 VIXとビットコインチャート

このように見事に逆相関性がでています。

なぜこの指標を用いたかというとビットコインはデジタルゴールドと言われ過去に金融不安などで上昇した歴史があります。

もし同様の動きをするのであればビットコインは上昇したはずです。しかし逆でした。

よって、投資家はニューヨークダウの下落に伴い、ビットコイン(リスクマネー)を現金化したのだと思います。

今回のニューヨークダウの下落は相場の調整と言われています。

恐らくこれ以上はあまりあがらず、将来、ドルの金利があがっていくにつれ下げていくでしょう。

ビットコインも同様で下げていくと思います。

まとめ

ビットコインが100万円を超えたのは昨年の11月27日以降でまだ2ヶ月足らずです。

200万円代から相場に参入したかたには安く見えるかも知れませんが実際のビットコインの価値はだれにもわかりません。

私はまだまだ下がる余地はあると思います。

また、ビットコインは80万円を切るとマイニングが赤字になりする人がいなくなり暴落するという情報もあります。

2月2日に一度80万円を切りましたがその後反発していますが80万円代をうろちょろしています。

果たして相場を支えて反発するのか、割って暴落するのか

現在ビットコイン相場は瀬戸際にいるのかと思います。


                     




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です