以前、ご紹介したアラフォーおすすめ古着屋5選
全て高円寺でしたが、現状東京近郊の古着屋は少なくなっています。
そのような中でもいくつか年に数回顔を出すおすすめの古着屋があります。
そのような古着屋の特徴として
- アラフォーが着れる服が置いてあること
- 商品のチョイスにセンスがあること
- 行くと必ず面白い商品が置いてあり、また行きたくなるお店であること
この3点を基準としたお店です。(個人的ではありますが)
中目黒駅
Evergreen

〒153-0051 東京都目黒区 上目黒2丁目44−10
https://ameblo.jp/evergreen2007/
90年代に結構あったレアなものや年代物が置いてある小さい古着屋。60〜80年代のアメリカ古着がところ狭しと並べられています。
メンズ、レディース両方あってカップルでも楽しめます。
このサイトを見ると分かりますが、90年代古着が好きだったら懐かしくもある雰囲気です。
昔、かっこ良かった古着屋の店員が着ていたような服が置いてあり、大人になった今、ちょっと高くても買ってしまう自分がいます。
ジャンティーク

〒153-0051 東京都目黒区 上目黒2丁目25−13 エルレーブ中目黒
ご存知ジャンティークです。先に紹介したevergreenも目黒銀座商店街にあるのですが、こちらはその顔とも言える古着屋です。
元サンタモニカの名物バイヤー内田氏がセレクトする商品は古着だけでなく家具や小物などまるで蚤の市のようです。
50年代のツイードのズボンやヨーロッパの軍ものなど見ているだけで面白い商品が並んでいます。
結構、雑誌とかにも掲載されています。また店員さんも雰囲気が出ていてお洒落です。
学芸大学駅
7th

〒152-0004 東京都目黒区鷹番2丁目20−2 三和ビル1F
学芸大学駅はあまり洋服屋が多い街ではないので馴染みがないかも知れませんが、この店は良いです。
商品のラインナップはキレイめなアメカジで、ラルフローレンやRRLやJ.crewの古着や新古品が置いてあります。
ジャンルとしては以前紹介したサファリの2号店に近いです。(残念ながら商品ラインナップのレベルはサファリの方が上です。)
キレイめアメリカカジュアル、アイビーやジャケットスタイルの古着が好きな人は行く価値があると思います。
余談ですが、学芸大学駅には日本一うまいバームクーヘンの老舗洋菓子店マッターホーンや個人的にはサブカル古本の品揃え東京NO.1の流浪堂など良い小さい店が結構ある楽しい駅なのでおすすめです。
洋菓子店マッターホーン

〒152-0004 東京都目黒区鷹番3-5-1 カワムラビル
1952年創業の老舗です。最近ではバームクーヘンの人気がすごく、毎日売り切れでなかなか買えません。
古本屋 流浪堂
〒152-0004 東京都目黒区鷹番3-6-9 サニーハイツ103

マッターホーンの向かいにあります。
レアな古い写真集なども安く買えます。とにかく古本のセレクトが良いです。
元町・中華街駅
Butter Vintage

〒231-0861 神奈川県横浜市中区 元町1-59-2
https://www.instagram.com/buttervintage/
横浜周辺の古着屋はほぼ壊滅状態で、古着屋はあまりありません。
しかしこのButterVintageは店主のセレクトが光る良いアラフォーも楽しめる古着屋です。
Levi’s、Lee、Carhartt、Patagonia、Nike、Champion、Poloなどのアメカジブランドの70〜90年代の古着がところ狭しと並んでいます。
定期的にアメリカに買い付けに行っているので商品も幾度に代わり楽しめます。また値段も手頃です。
中華街や元町に遊びに来る際は立ち寄る価値のある古着屋です。
まとめ
今回、紹介したのは東横線沿いのアラフォーにおすすめの古着屋をご紹介しました。
昔はもっと古着屋があったのですが、若い子が古着を買わなくなったのか、ブックオフなどのリサイクルショップに押されているのか、個人の古着屋が非常に少なくなっています。
若い頃、古着を買っていた方で最近はユニクロやビームスなどのセレクトショップで無難な服しか着ていない方は是非久々に古着屋を訪れて見て下さい。
昔より少しお金がある分、きっと個性的な大人のお洒落が出来ますよ。
コメントを残す