アラフォーにおすすめの古着屋(5選)




私は高校生の時から古着が好きでかれこれ20年以上古着を着てきました。

当時はお金が無かったこともあり下北沢シカゴや朝日屋洋品店(閉店)や原宿のVOICE(閉店)やサンタモニカ、代官山のデプト(閉店)などで1000円〜20000円以内で古着をあさっていました。

古着の魅力はまず安いこと。今にないデザインが買えること。全てが一期一会でその時逃したら二度と買えないこと。そして何よりサイズ感や組み合わせなどですごくオシャレに見えることです。

古着好きの私は高校→大学→社会人と古着一直線でした。

しかし30歳を超えたあたりから、若い時はちょっと汚いぐらいがかっこよかったのに、顔の老け具合とあいまって、ただの汚いおっさんに見えるようになってきました。

そうです。若い頃と同じような古着が似合わなくなったので上品な古着、キレイな古着にシフトチェンジしなければならないのです。

しかし、古着屋のほとんどが10代、20代の若者をターゲットにしているため上品な古着屋はあまりありません。またシカゴなどの店なんかは客層が若過ぎて入るのも恥ずかしいぐらいです。

そこで東京周辺の古着屋を分類すると

  • 下北沢→学生、若者向け
  • 原宿→学生、若者向け(店がかなり減りました)
  • 渋谷→学生、若者向け(絶滅寸前)
  • 高円寺→学生、若者、大人向け
  • 町田→学生、若者、大人向け(店数少ない)
  • 中目黒→若者、大人向け(少し値段が高い)
  • その他(高田馬場、池袋)→絶滅寸前

のようになります。(独断ですが)

この中で大人向けが先ほどの定義でキレイな古着で安い(新品の半額以下)、そして今にないデザインを扱っている店は非常に少ないですがその中でもまだ多いのは高円寺です。(6店舗ぐらい)

特に古着屋は最近絶滅の危機にあるのかどんどんと潰れてなくなっています。しかし高円寺は昔から古着の街として変わらず今もたくさんの古着屋が群雄割拠しています。

その中でも絶対にいいものが見つかる大人の古着屋を紹介します。

ただし、安いと言っても30歳をこえた大人に紹介する古着屋ですのでご予算も5000円〜50000円くらいでお考えください。


イギリス、ヨーロッパ系古着 leger

leger

杉並区高円寺南3-36-15-1F TEL:03-5913-8663

http://profile.ameba.jp/leger-life/

スウェーデン軍のジャケットやフランス製のカバーオール、スコットランド製のセーターなどヨーロッパ系の状態の良いキレイな古着がたくさんあります。値段も手頃なので寄ると何か買ってしまいます。

<追記:こちらのお店 閉店してしまいました。 残念です・・・>

定番ブランドの古着 bachic

bachic

〒166-0003東京都杉並区高円寺南4-24-4 1F

http://bachic-shop.com/

HPからもわかると思いますが、バラクータオールデンギットマンブラザーズの上質の古着や日本ブランドのヤエカなどを取り揃えていて、値段も定価の半額程度で買えるので非常にオススメです。店内も個人のセレクトショップのような内装で大人なお店です。

東京で一番の古着紳士はここに集まる SAFARI

なぜ30代・40代に高円寺をオススメするのか本当のところを言うとそれはSAFARIがあるからです。

現在、高円寺に4店舗、吉祥寺に2店舗ありますが15年以上前、まだ1店舗しかなくそこにあったレアなパタゴニアのジャケットや80年代のグレゴリーやダナデザインのリュックなど、見たことない品揃えの衝撃はすごかったです。

そしてその後できた2号店が今回の大人向け古着屋のマストバイな店舗でした。当時、マンションの2階にある小さいお店だったのですがラルフローレンの高級ラインやRRL、ブルックスブラザーズなどをメインとした中に、ヨーロッパのマッキントッシュやバブアー、また見たことのないレアなモンクレールのダウンなどの古着を取り揃えており、それが15000円〜50000円程度で買えました。しかもキレイ!

そこから僕はSAFARIにハマり当時中央線沿線に住んでいたことから月一で通っていました。

そして現在では高円寺にそれぞれ取り扱う商品が違う4つの店舗があります。今は横浜に住んでいるのですがそこからでもわざわざ通って古着を買っています。いい商品がいい値段で置いてあります。おそらく東京で一番良い商品が集まる古着屋でしょう。

4店舗取り扱いは違いますので個人的オススメ順で紹介します。

ヴィンテージの量に圧巻! SAFARI1号店

ここは状態のよいヴィンテージの宝庫です。501XXはもちろんジージャンも1st、2nd、1940年代のカバーオールやWWⅡの軍モノ、1960年代のチャンピオン(ランナーズタグ)などが大量にあります。

 

https://www.instagram.com/safari_kouenji/

しかも色落ちもキレイ!ここまで状態が良いのを置いてある店はあまりないのではないでしょうか。

また、70年代、80年代のノースフェイスのダウンシェラデザインパタゴニアのジャケットなども取りそろえています。4号店ができる前はアークテリクスTilakなどの古着も置いてありました。

ヴィンテージを探している方にはたまらない店になっています。

アウトドア系が充実!アメカジ専門 SAFARI4号店

アークテリクスパタゴニアノースフェイスなどのアウトドアウェアが充実しています。またインバーアランカナダグースルイスレザーニューバランスナイキダナーのブーツなど上質なスタンダードブランドがリーズナブルな価格で取り揃えられています。

https://www.instagram.com/safari_kouenji_4/

アメリカントラディショナルならここ! SAFARI2号店

メインはラルフローレンでパープルラインやRRLが大量にあります。その他にもブルックスブラザーズギットマンブラザーズエンジニアガーメントなどアメトラアイテムがたくさんあります。ここまでラルフローレンの古着がある店は都内では他にないと思います。

 

ここでかれこれ10万円以上使っているような気がします。

ヨーロッパブランドを買うならセレクトショップよりここ! SAFARI3号店

SAFARI4店舗の中でもオシャレ古着紳士に一番のオススメはSAFARI3号店です。

ここは主にヨーロッパブランドを扱っています。ブランドだけでも、マッキントッシュバブアーモンクレールドレイクスバラクータモンゴメリーなどなど。また革靴も扱っていて、オールデンクロケット&ジョーンズパラブーツJMウェストンジョンロブトリッカーズエドワードグリーンなどの高級靴が多数取り揃えられています。

https://www.instagram.com/safari_kouenji_3/

客層も年齢層が高めでこんなおじさんになりたいなぁと思うようなおしゃれな大人たちが買いに来ています。

私もここで20万以上は買い物していると思います。

まとめ

30歳を過ぎるとだんだんと若い時に着ていた服が似合わなくなってくるのを感じると思います。たまに30代後半から40代くらいでSupremeなどを着ている人を見ますが、若く見えるというよりも若ぶってがんばっているだけで痛々しいです。

ですが、上記に挙げた古着屋で見かけるアラフォー以上の人は紳士でオシャレを楽しんでいます。

特に古着はサイズ感や色の組み合わせなどでその人のものの選び方などのセンスが出ますので難しいですけど楽しい世界です。

古着好きの方がいらっしゃいましたらぜひお店に行って見てください。

ガイアの夜明けで紹介されたおせっかいなクリーニングサービス


                     




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です