知らないと損するビットコイン取引所




ついこないだまで1BTC=60万円台まで高騰したのが、あっという間にさらに上がり11月2日に80万円を超えてきたビットコイン相場。

暴騰の背景には米CMEがビットコインの先物を今年の第4四半期に開始することを発表したり、新たな通貨分裂の噂などがあります。

 

このブログでもビットコインについてビットコインで記事を書きましたがこちらはあくまで私自身の経験からの投稿でした。

今からでも間に合うビットコイン購入

ビットフライヤーのアカウントアップグレード

今や取引の主役は日本人と言われているビットコイン相場

今回は私自身も前から知っておけば良かったと思う代表的な3つの取引所を紹介します。

たくさんある仮想通貨取引所

私自身TVCMを見て知名度からビットフライヤーに口座を開設しましたが、現在国内では約30の仮想通過取引所が存在します。

その中でも主な取引所をご紹介しますのでまだ開設してない方はこちらを参考に比較検討してから開設してください。

bitFlyer(ビットフライヤー)

国内最大手の取引所です。あとで知りましたがビットコインFXユーザーが使いやすいプロ向け機能が充実しているのでFXをやる方にはオススメです。ただビットコインは変動が激しいので一発勝負のバクチになる可能性が非常に高いと思います。

■取り扱い仮想通貨

BTC(ビットコイン)、ETH(イーサリアム)、ETC(イーサリアムクラシック)、LTC(ライトコイン)、BCH(ビットコインキャッシュ)、MONA(モナコイン)

■ビットコインの売買手数料率

0.01〜0.05%

■最低取引単位

0.01BTC

■信用取引

最大15倍

■出金手数料

三井住友銀行の場合、3万円未満で216円、3万円以上で432円。三井住友銀行以外の場合、3万円未満で540円、3万円以上で756円

Coincheck(コインチェック)

初心者には使いやすいデザイン、アルトコインが豊富、あと特長として自分の持っている仮想通貨をコインチェックに貸し出し利息を得るレンディングができるので長期投資にも向いています。

■取り扱い仮想通貨

BTC(ビットコイン)、ETH(イーサリアム)、ETC(イーサリアムクラシック)、LSK(リスク)、FCT(ファクトム)、XMR(モネロ)、REP(オーガ)、XRP(リップル)、ZEC(ジーキャッシュ)、XEM(ゼム)、LTC(ライトコイン)、DASH(ダッシュ)、BCH(ビットコインキャッシュ)

■ビットコインの売買手数料

無料

■最低取引単位

0.005BTC

■信用取引

最大5倍

■出金手数料

金融機関・金額にかかわらず一律400円

Zaif(ザイフ)

ここは売買手数料がなんとマイナス!。取引をするたびに小銭が入ってきます。アルトコインも豊富です。

■取り扱い仮想通貨

BTC(ビットコイン)、MONA(モナコイン)、BCH(ビットコインキャッシュ)、ETH(イーサリアム)、XEM(ゼム)、XCP(カウンターパーティー)、ZAIF(ザイフ)、BCY(ビットクリスタル)、SJCX(ストレージコインエックス)、PEPECASH(ぺぺキャッシュ)、FSCC(フィスココイン)、CICC(カイカコイン)、NCXC(ネクスコイン)、Zen(ゼン)

■ビットコインの売買手数料

-0.01%

■最低取引単位

0.0001BTC

■信用取引

最大7.77倍

■出金手数料

金融機関にかかわらず50万円未満で350円、50万円以上で756円

まとめ

以上、3つの取引所を紹介しました。無知な私はビットフライヤーに口座を開設しましたが、まだ口座を開設してない人はやはりマイナス手数料のzaifがオススメです。サーバが落ちやすいという情報もありますが短期取引を頻繁にやるのでない限り問題ないかと思います。

なにはともあれ、盛り上がっている仮想通貨!少量の金額でも取引できるので、今すぐこの波に乗ってはいかがでしょうか。

仮想通貨の投資なら日本最大級ビットコイン取引所bitFlyer

 

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

仮想通貨で長期投資 安心の積立投資をするならZaif

 

                     




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です